◀Unicode版開発トップへ
  • 1332 メインメニュー設定のセパレータのコードがおかしい
    • 1333 RE: メインメニュー設定のセパレータのコードがおかしい
  • [1332] メインメニュー設定のセパレータのコードがおかしい もか 2010年07月17日 00:38

    セパレータの機能番号は、 F_SEPARATOR「ではなく」0 です。
    そのためにわざわざマクロの番兵を-1のF_INVALID にしています。
    0の使われ方がキー割り当ての未割当(F_0)などにも使われていて微妙ではありますが。
    じゃあなんで、F_SEPARATORがあるか、と言われても知りません。
    • [1333] RE: メインメニュー設定のセパレータのコードがおかしい もか 2010年07月17日 01:12

      追記:
      発見者はUchiさんです。
      PluginIniStr_1795_v2_1-1.patch
      で、0 を一部分だけ 1 に変更していたので。

      全部 セパレータは 1 にしてしまおうか。