◀Unicode版開発トップへ
  • 166 アウトライン解析で異常終了する
    • 167 Re:アウトライン解析で異常終了する
      • 168 Re2:アウトライン解析で異常終了する
      • 177 Re2:アウトライン解析で異常終了する
        • 180 Re3:アウトライン解析で異常終了する
  • [166] アウトライン解析で異常終了する ryoji 2008年03月02日 17:24

    現状、C++などのアウトライン解析を実行すると異常終了してしまうようです。
    パッチを作ってみました。
    PatchUnicode#1905597

    auto_sprintf()にm_pcFuncInfoArr->m_szFilePathを渡すとき明示的にLPCWSTRにキャストするようにしています。
    #単純文字列からクラスへの変更に伴う副作用ですね
    • [167] Re:アウトライン解析で異常終了する kobake 2008年03月02日 18:15

      ▼ ryojiさん
      > 現状、C++などのアウトライン解析を実行すると異常終了してしまうようです。
      > パッチを作ってみました。
      > PatchUnicode#1905597
      >
      > auto_sprintf()にm_pcFuncInfoArr->m_szFilePathを渡すとき明示的にLPCWSTRにキャストするようにしています。
      > #単純文字列からクラスへの変更に伴う副作用ですね

      ご対応ありがとうございます。
      レビューしました。コミットしてOKと思います。

      m_szFilePath の型を変えたときに変数名も変えるべきでした。
      これだと普通の文字配列に見えちゃうんですよね。。

      ちなみにやっかいなことに、Vistaでは旧版でも異常終了しませんでした (汗)。
      • [168] Re2:アウトライン解析で異常終了する kobake 2008年03月02日 18:20

        > ちなみにやっかいなことに、Vistaでは旧版でも異常終了しませんでした (汗)。

        と思ったけどリリース版だとちゃんと (汗) 異常終了しました。
        デバッグ版だと動き続けちゃいました。
      • [177] Re2:アウトライン解析で異常終了する ryoji 2008年03月06日 19:01

        > レビューしました。コミットしてOKと思います。

        rev:1227でcommitしましたがANSIビルドが通らなくなってました。
        ↓その修正です。
        PatchUnicode#1908620
        • [180] Re3:アウトライン解析で異常終了する kobake 2008年03月06日 20:30

          ▼ ryojiさん
          > > レビューしました。コミットしてOKと思います。
          >
          > rev:1227でcommitしましたがANSIビルドが通らなくなってました。
          > ↓その修正です。
          > PatchUnicode#1908620

          失礼しました。UNICODEビルドしかチェックしてなかったです。。
          今回のパッチをレビューしました。全種ビルド通りました。
          コミットしてOKと思います。