◀Unicode版開発トップへ
  • 1665 パッチの棚卸し(単語検索で複数検索)
    • 1666 パッチの棚卸し(矩形選択中に操作と異なる方向に移動しない)
      • 1673 Commit報告:(Chg)矩形選択中に操作と異なる方向に移動しないように
    • 1667 パッチの棚卸し(新しいウインドウを開くオプション)
      • 1670 Re:パッチの棚卸し(新しいウインドウを開くオプション)
        • 1701 Commit報告:(New) 新しいウインドウを開くオプション
    • 1668 UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip)
      • 1676 Re:UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip)
        • 1694 Re2:UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip)
          • 1696 Re3:UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip)
          • 2200 削除
    • 1669 パッチの棚卸し(改行コードを変換して貼り付けるオプション追加 - ID: 2648509)
      • 1674 Re:パッチの棚卸し(改行コードを変換して貼り付けるオプション追加 - ID: 2648509)
      • 1688 Commit報告(New):改行コードを変換して貼り付けるオプション
        • 1690 Re:Commit報告(New):改行コードを変換して貼り付けるオプション
          • 1691 Re2:Commit報告(New):改行コードを変換して貼り付けるオプション
    • 1671 Commit報告:(New) 単語検索で複数単語を検索)
      • 1677 Re:Commit報告:(New) 単語検索で複数単語を検索)
        • 1678 Commit報告:(Fix) 単語検索で複数単語を検索のバグ
          • 1679 Re:Commit報告:(Fix) 単語検索で複数単語を検索のバグ
    • 1689 パッチの棚卸し(正規表現による複数行検索)
  • [1665] パッチの棚卸し(単語検索で複数検索) syat 2011年11月01日 07:05

    昔のパッチをr1960向けに再作成しました。

    PatchUnicode:2890853 単語検索で複数単語を検索可能にします。(ds14050さん)
    http://loda.jp/sakura_editor/?id=12.zip

    検索時に「単語単位で探す」にチェックを入れると複数検索になります。
    現在は複数単語指定しても該当なしになるので、新規機能としてコミット可能だと思います。

    ちなみに単語をたくさん指定すると、検索文字列~検索文字列5の色が繰り返し適用されます。
    複雑な構文強調表示とか、なにかに使えそう…
    • [1666] パッチの棚卸し(矩形選択中に操作と異なる方向に移動しない) syat 2011年11月02日 00:01

      その2
      PatchUnicode:2889930 矩形選択中にキャレットが操作と異なる方向に移動しないように。(ds14050さん)
      http://loda.jp/sakura_editor/?id=13.zip

      パッチページにもあるように、Chgです。


      なお棚卸しスレにあげたパッチは、コミット賛成のレスがあった場合はすぐに、反対がなければ2週後くらいにコミットするつもりです。
      • [1673] Commit報告:(Chg)矩形選択中に操作と異なる方向に移動しないように syat 2011年11月15日 23:47

        リビジョン1966でコミットしました。
    • [1667] パッチの棚卸し(新しいウインドウを開くオプション) syat 2011年11月06日 14:12

      その3
      PatchUnicode:2808790 外部から起動時に新しいウインドウを開くオプション(rastivさん)
      http://loda.jp/sakura_editor/?id=14.zip

      パッチページにある、「5ウィンドウしか開けない」と「アイコンがANSIと互換でない」指摘は修正してあります。
      空きグループ番号の簡易取得は別パッチで作りました。
      あと、F_FILENEW_WITH_NEWWINDOWは長いのでWITHを削りました。
      • [1670] Re:パッチの棚卸し(新しいウインドウを開くオプション) もか 2011年11月15日 23:17

        >PatchUnicode:2890853 単語検索で複数単語を検索可能にします。(ds14050さん)
        パッチを見比べたところ問題ないと思います。

        >PatchUnicode:2889930 矩形選択中にキャレットが操作と異なる方向に移動しないように。(ds14050さん)
        差分はパッと見よく分からないのですがコンパイルして動かした感じだと大丈夫そうです。

        >PatchUnicode:2808790 外部から起動時に新しいウインドウを開くオプション(rastivさん)
        向こうにコメントしました。

        >GREPフォルダ除外パッチ
        未取り込みです。

        プラグイン・マクロ回りのパッチもこの勢いでお願いします。
        • [1701] Commit報告:(New) 新しいウインドウを開くオプション syat 2011年12月04日 12:47

          リビジョン1976でコミットしました。
    • [1668] UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip) 神楽 2011年11月13日 15:37

      このGREPフォルダ除外パッチって本体未取り込みですよね?

      http://sakura.qp.land.to/?Request%2F93
      http://sakura.qp.land.to/?plugin=attach&pcmd=open&file=GrepExW.zip&refer=Request%2F93
      • [1676] Re:UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip) もか 2011年11月16日 19:52

        ▼ 神楽さん
        > このGREPフォルダ除外パッチって本体未取り込みですよね?
        > http://sakura.qp.land.to/?Request%2F93
        試にGrepExW.zipとtrunk2 HEADをマージしたものを作りました。
        GrepExW.zip には CGrepEnumKeys.hが含まれていなかったので、
        それは新しく作りました。
        Grepファイルの所に「!\.svn」という風に !\ をつけると除外フォルダ指定になります。
        http://loda.jp/sakura_editor/?id=18.zip
        • [1694] Re2:UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip) 神楽 2011年11月23日 19:40

          ▼ もかさん
          > ▼ 神楽さん
          > > このGREPフォルダ除外パッチって本体未取り込みですよね?
          > > http://sakura.qp.land.to/?Request%2F93
          > 試にGrepExW.zipとtrunk2 HEADをマージしたものを作りました。
          > GrepExW.zip には CGrepEnumKeys.hが含まれていなかったので、
          > それは新しく作りました。
          > Grepファイルの所に「!\.svn」という風に !\ をつけると除外フォルダ指定になります。
          > http://loda.jp/sakura_editor/?id=18.zip

          返信遅くなって申し訳ありません。
          動作確認させて頂き、ファイル欄で除外フォルダ指定ができることを確認しました。
          (!\.*のようなワイルドカードの*も動作するのを確認)

          ここからは仕様の確認と要望なのですが、フォルダ名に空白等を含む場合のダブルクォート囲みの方法が
          !\"documents and settings"と
          !"\documents and settings"のいずれでも除外フォルダが有効となりましたが、
          \は!の直後のみに限定して、!の直後以外に\があった場合は、
          「バックスラッシュ(\)は、除外指定文字(!)の直後でしか使用できません」
          といったダイアログを出力するというのはいかがでしょうか?
          こうしておけば、除外フォルダに「C:\documents and settings\」のような2階層以上の
          除外フォルダ指定に対する抑止にもなるかと思います。

          また、サクラエディタ常用者以外がGrep結果を参照した場合に、どんなファイルとフォルダを
          Grep対象外としたかがわかりやすくなるように、
          除外対象ファイルと除外対象フォルダという出力行を追加することを提案致します。
          具体的な出力イメージは以下となります。
          (正規表現と同様、除外指定がない時はGrep結果に当該行を表示しない)


          □検索条件 "hoge"
          検索対象:*.c,*.cpp,*.csh,makefile
          除外対象ファイル:*.bak*,*.bk,"fu ga"
          除外対象フォルダ:.*,backup,"pi yo",tmp
          フォルダ C:\Program Files\sakura\
          (サブフォルダも検索)
          (英大文字小文字を区別する)
          (文字コードセットの自動判別)
          (一致した行を出力)
          • [1696] Re3:UNICODE版のGREPフォルダ除外パッチ(GrepExW.zip) 名無しさん 2011年11月27日 08:56

            ▼ 神楽さん
            > \は!の直後のみに限定して、!の直後以外に\があった場合は、
            > 「バックスラッシュ(\)は、除外指定文字(!)の直後でしか使用できません」
            > といったダイアログを出力するというのはいかがでしょうか?
            > こうしておけば、除外フォルダに「C:\documents and settings\」のような2階層以上の
            > 除外フォルダ指定に対する抑止にもなるかと思います。

            そこまで細かいメッセージにしなくてもいいんじゃないかと
            もしそれをやるなら、!のエスケープも考慮して「ダブクォの中では!\は使用できません」
            みたいなメッセージも必要になるだろうし

            そんなのよりも除外ファイルや除外フォルダのみが指定されていた場合に、
            自動的に*.*を補う機能があった方が便利でしょ
          • [2200] 削除 管理者削除 2014年09月02日 05:03

            -
    • [1669] パッチの棚卸し(改行コードを変換して貼り付けるオプション追加 - ID: 2648509) 神楽 2011年11月13日 16:28

      ▼ syatさん
      http://sourceforge.net/tracker/?func=detail&aid=2648509&group_id=12488&atid=1013762
      2年前から待ち焦がれている主題の「改行コードを変換して貼り付けるオプション」が
      遂にV2本体に適用されそうで、wktkしているのですが(V1にも取り込まれたらいいな)、
      上記オプションとは別に更に、他のアプリケーションへの貼り付け用に、「OSクリップボードはCRLF改行固定」のような
      オプションもあると嬉しいです。

      具体的には、オプションONの状態では、
      SAKURAClipクリップボードへのコピーは複数改行コードの混在を許容し、
      OSクリップボードへのコピーはCRLF改行に統一するというものです
      (個人的には不要と考えますが、一応LFやCR改行統一オプションもあった方が良い?)。


      以上、改行コード変換貼付オプションのV1へのパッチ適用と、
      他アプリへの貼付改行コード統一オプションの追加のご検討を、
      よろしくお願い致します。
      • [1674] Re:パッチの棚卸し(改行コードを変換して貼り付けるオプション追加 - ID: 2648509) syat 2011年11月16日 00:48

        ▼ 神楽さん
        > 上記オプションとは別に更に、他のアプリケーションへの貼り付け用に、「OSクリップボードはCRLF改行固定」のような
        > オプションもあると嬉しいです。
        >
        そうですね。メモ帳に貼り付けるときなど便利かもしれません。
        今回のパッチに含めるかは約束できません。クリップボードはあまり詳しくないので…
      • [1688] Commit報告(New):改行コードを変換して貼り付けるオプション syat 2011年11月22日 00:57

        現状のパッチでコミットしました。(リビジョン1968)

        ▼ 神楽さん
        そういえば[編集]メニューに「CRLF改行でコピー」というコマンドが既にありますね。
        オプションではないですが、機能的にはこれで足りるような気がしますがどうでしょう。
        #Ctrl-Cにキー割り当てしちゃえばオプション相当?
        • [1690] Re:Commit報告(New):改行コードを変換して貼り付けるオプション 神楽 2011年11月23日 09:57

          ▼ syatさん
          > 現状のパッチでコミットしました。(リビジョン1968)
          どうもありがとうございます。コミットを催促させてしまったみたいで、
          失礼しました。

          > ▼ 神楽さん
          > そういえば[編集]メニューに「CRLF改行でコピー」というコマンドが既にありますね。
          > オプションではないですが、機能的にはこれで足りるような気がしますがどうでしょう。
          > #Ctrl-Cにキー割り当てしちゃえばオプション相当?
          改行コード変換貼り付けオプションをオンにしてCtrl-Cのキー割り当て変更でいけるかと思いましたが、
          Ctrl-Xの切り取りがCRLF改行にできないことに気がつきました。
          ですがサクラエディタ内での改行コード混在問題ほどは困っておりませんので、
          ひとまずは備忘録としてWikiのリクエストに挙げておこうと思います。
          • [1691] Re2:Commit報告(New):改行コードを変換して貼り付けるオプション ryoji 2011年11月23日 12:16

            ▼ 神楽さん
            > Ctrl-Xの切り取りがCRLF改行にできないことに気がつきました。

            この類のクリップボード操作は、最近はマクロでできるようになってるようです。

            // cut_crlf_eol.js
            // 「CRLF改行でカット」(Ctrl-Xにキー割り当て)マクロ
            Editor.cut();
            var s = Editor.GetClipboard(0);
            s = s.replace(/\r\n/g, "\n");
            s = s.replace(/[\r\n]/g, "\r\n");
            Editor.SetClipboard(0, s)

            ※このマクロではクリップボードに入れたあとで中身を差し替えるのでラインモード貼り付け等のサクラ固有機能は無効になります

            今回の「改行コードを変換して貼り付ける」オプション相当のことも、マクロを作って Ctrl-V に割り当てる程度ならできるです。
            GetClipboard/SetClipboard マクロの説明:
            http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp2/HLP000268.html
    • [1671] Commit報告:(New) 単語検索で複数単語を検索) syat 2011年11月15日 23:18

      リビジョン1964でコミットしました。
      • [1677] Re:Commit報告:(New) 単語検索で複数単語を検索) Uchi 2011年11月19日 19:46

        バグの報告をさせていただきます。

        現象は正規表現で検索時に検索文字列に色がつかないといった現象です。
        検索文字列への移動、置換は問題なく行えています。
        リビジョン1964から発生しています。

        環境的にはWinXpでVS2010C++Expressでのコンパイルです。
        コンパイルはDebugとRelease共に同じ現象でした。
        正規表現DLLはbregonig.dllのVer.2.04とVer.3.00β2で確認しています。

        よろしくお願いします。
        • [1678] Commit報告:(Fix) 単語検索で複数単語を検索のバグ ds14050 2011年11月20日 00:29

          報告ありがとうございます。
          CColor_Found.cppで変数の初期値を誤っていたせいのようです。
          リビジョン1967で修正しました。

          http://sakura-editor.svn.sourceforge.net/viewvc/sakura-editor?view=revision&revision=1967
          • [1679] Re:Commit報告:(Fix) 単語検索で複数単語を検索のバグ Uchi 2011年11月20日 09:14

            ▼ ds14050さん
            > 報告ありがとうございます。
            > CColor_Found.cppで変数の初期値を誤っていたせいのようです。
            > リビジョン1967で修正しました。
            >
            > http://sakura-editor.svn.sourceforge.net/viewvc/sakura-editor?view=revision&revision=1967

            ありがとうございます。
            動作確認しました。
    • [1689] パッチの棚卸し(正規表現による複数行検索) syat 2011年11月22日 01:12

      ▼ syatさん
      r1967向けにパッチとバイナリを作成しました。

      PatchUnicode:2309002 正規表現による複数行検索対応(簡易版)(なすこじさん)
      http://loda.jp/sakura_editor/?id=29.zip

      実際に触ってみないと機能のイメージがしにくいと思います。
      改行またぎ検索と言ったほうが近いのかも。