◀Unicode版開発トップへ
  • 1752 v2の正式版公開について
    • 1753 Re:v2の正式版公開について
  • [1752] v2の正式版公開について ゆづ 2012年02月12日 12:33

    お世話になっております。
    初めて、書かせて頂きます。

    私は、v1からv2が出来た経緯も見ていたりと、数年ほど使っていますし、
    v1だけのころはこちらを使って、安定してきたころにv2に以降させていただいております。

    今の状態を見てみますと、
    バグが減って、コードが最適化され、保守や開発が容易になっていますね。
    インストーラも出来てきたりと、ほとんどの問題はクリアしているのかな、と思っています。

    ただ、唯一問題点を挙げるとすれば、
    度々、議題に上がっては消えていくライセンス問題ですね・・・。
    これを何とかすれば、v2は更にオープンなソフトウェアに出来ますし、
    バグの発見・機能の追加等も容易になっていくと思います。

    そこで提案なのですが、ライセンス改訂に許可していない方、
    もしくはすでに連絡が撮れなくなってしまっている方、
    この方々たちが書いたコードを消してしまう、という提案です。

    もちろん、最悪コンパイルが通らなかったり、機能が減ったりすることもあると思いますが、
    まだβから格上げされていない今だからこそ、しても良いのかなと思います。

    この状態でさらに、サクラエディタv2の開発者を募っていけば、
    従来よりもライセンスにとらわれることがなく、
    かつ開発がすすんで機能追加などが行われて発展に繋がります。

    如何がでしょうか?
    是非、検討をお願いします。
    • [1753] Re:v2の正式版公開について ryoji 2012年02月13日 20:54

      ▼ ゆづさん
      > まだβから格上げされていない今だからこそ、しても良いのかなと思います。

      とりあえず、この部分にだけ反応しておきます。(^^;

      「まだβ」なのは今回新規に作成したインストーラ部分だけで、インストールされる内容は既に正式版になっています。sakura.exe についていうと、1年前にリリースした Ver 2.0.0.0(>>data:7318) 以後のバージョンは全部正式版です。

      ご提案のようにソースコードを書き直してコンパイルしなおした場合、機能的には等価でも、元ソースが別物になるので、バージョン番号は更新したものにする必要があります。
      で、現行のβ版インストーラを使ったパッケージ版 2.0.4.0 については、この先インストーラを正式版にしてリリースする予定である旨アナウンス済みです。

      http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html

      安定動作が期待できる sakura.exe 2.0.4.0 の正式なインストーラを期待して待っている方もいらっしゃると思うので、ソースのライセンス問題をどうにかするために書き直して安定性を欠くことになるかもしれない次バージョン(?)よりも先にリリースはしておきたいと思います。

      #話題のライセンス問題は開発に携わる人だけに関係する話で、
      #解決したところでサクラエディタをエディタとして使うだけの
      #エンドユーザーの方の利用権の範囲には何の影響もないです。
      #サクラエディタの開発という観点でも今のままでも特に支障は
      #ないと思います。
      #影響があるのは、おそらく、別のソフトにサクラエディタの
      #ソースコードを流用したい場合などの制限だけではないかな?
      #現状はお手軽に流用できるようユルくしませんか?という流れ。