◀Unicode版開発トップへ
  • 1763 各種パッチお試しバイナリ
    • 1764 Re:各種パッチお試しバイナリ
      • 1770 Re2:各種パッチお試しバイナリ
        • 1772 Commit報告(Imp): 検索ルーチンの高速化
          • 1809 RE: Commit報告(Imp): 検索ルーチンの高速化
            • 1810 Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正
              • 1811 Re: Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正
              • 1812 Re: Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正
                • 1813 Re2: Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正
    • 1765 Commit報告(Chg): コマンドラインオプションのタイプ別の適用を拡大
    • 1766 Commit報告(Keep): CImpExpManager周りの修正
    • 1767 Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
      • 1774 Re:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
      • 1775 Re:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
        • 1776 Re2:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
          • 1777 Re3:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
            • 1778 Re4:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
              • 1779 Re5:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
              • 1780 Re5:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                • 1781 Re6:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                  • 1782 Re7:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                    • 1783 Re8:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                      • 1784 Re9:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                    • 1785 Re8:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                      • 1786 Re9:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                        • 1787 Re10:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                          • 1804 Re11:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                            • 1814 Re12:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
                              • 1816 Re13:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動
    • 1768 Commit報告(Chg): メニュー作画処理の見直し
    • 1769 Commit報告(Keep): ツールバー番号とmyiconsの位置修正
    • 1771 Commit報告(Imp): ダイレクトタグジャンプの高速化
  • [1763] 各種パッチお試しバイナリ syat 2012年03月11日 16:17

    以下のパッチを盛り込んだテストバイナリを作りました。
    ・PatchUnicode_3002048 ダイレクトタグジャンプの高速化
    ・PatchUnicode_3020183 ツールバー番号とmyiconsの位置修正
    ・PatchUnicode_3028546 メニュー作画処理の見直し
    ・PatchUnicode_3028557 大文字小文字同一視の検索ルーチンの高速化
    ・PatchUnicode_3028565 ドラッグ中にタブ移動
    ・PatchUnicode_3030649 CImpExpManager周りの修正
    ・PatchUnicode_3030660 コマンドラインオプションのタイプ別の適用を拡大

    バイナリ
    http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/35/sakura_patch_3002048-3030660.zip
    説明文
    http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/36/sakura_patch_readme.txt

    2週ほど待ってとくに指摘がなければコミットしてしまおうと思います。
    基本はPatchUnicodeにあがっている最新のパッチで、説明文で【追加変更】となっているのは私が追加で行った修正です。
    ご確認いただけるとありがたいです。
    • [1764] Re:各種パッチお試しバイナリ syat 2012年03月21日 23:57

      「PatchUnicode_3020183 ツールバー番号とmyiconsの位置修正」でパッチの再作成ミスがあったので修正版をアップします。
      http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/37/skrw_toolbarno_b_v0_1_r2107.zip
      【現象】
      共通設定のメインメニュー設定でOKを押すとメニューが全て「--不明--」となる
      【原因】
      パッチを再作成したときにF_NODEのenum番号を変えたため(F_DEFAULT=F_NODE=0の必要があった)
      • [1770] Re2:各種パッチお試しバイナリ syat 2012年04月08日 15:22

        「PatchUnicode_3028557 大文字小文字同一視の検索ルーチンの高速化」はパッチを修正したためコミットをもう1週ほど遅らせます。
        またタイトルも単に「検索ルーチンの高速化」に変えたいと思います。
        http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/38/skrw_search_fast_v0_0_r2116.zip

        パッチと一緒に検索時間の実測データもアップしています。
        大文字小文字の区別にチェックを入れるだけでこれほど違うとは…。
        検索する文書の種類や行の長さによっても結果が変わってくると思うので、興味のある方は試してみてコメントをください。
        • [1772] Commit報告(Imp): 検索ルーチンの高速化 syat 2012年04月15日 09:20

          リビジョン2123でコミットしました。
          PatchUnicode#3028557
          • [1809] RE: Commit報告(Imp): 検索ルーチンの高速化 もか 2012年05月27日 20:09

            コレなのですがtowupperをskr_towupperにしていないので、
            デグレードしてます。
            • [1810] Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正 syat 2012年05月28日 00:43

              ▼ もかさん
              > コレなのですがtowupperをskr_towupperにしていないので、
              > デグレードしてます。
              ご指摘ありがとうございます。skr_towupperに修正しました。
              リビジョン2151

              なお、大小文字同一時の検索時にBugReport/64の対処が当たらなくなっていたはずですが、試しに修正前バイナリでU+00e0-U+00fcの文字に大小同一検索しても問題なく検索できているようでした。
              ひょっとしてcrtのtowupperが修正されたのでしょうか?
              • [1811] Re: Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正 ryoji 2012年05月28日 01:30

                > なお、大小文字同一時の検索時にBugReport/64の対処が当たらなくなっていたはずですが、試しに修正前バイナリでU+00e0-U+00fcの文字に大小同一検索しても問題なく検索できているようでした。
                > ひょっとしてcrtのtowupperが修正されたのでしょうか?

                ん?試してみたら、
                ・大文字のほうを検索条件にすればOK
                ・小文字のほうを検索条件にするとNG
                でした…

                検索の色分け表示は、検索動作とは別動なのでどっちもOK。

                ちょっと前に、次期Visual Studioのベータ版で試してみたときは、また従来バグとは違ったとんちんかんな変換動作になってましたよ~。ひどい。
                MS側の対処がお粗末でもう報告する気力も失せたです。誰かお願い… (^^;
              • [1812] Re: Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正 ryoji 2012年05月28日 02:16

                > リビジョン2151

                手元でコンパイルして試したところ、 リビジョン2151でもU+00e0-U+00fcの文字が半角空白にマッチしてしまいました。
                どこがいけないんだろう…
                • [1813] Re2: Commit報告(Fix): 大小文字同一検索で一部文字の扱いが不正 syat 2012年05月29日 21:00

                  ▼ ryojiさん
                  > 手元でコンパイルして試したところ、 リビジョン2151でもU+00e0-U+00fcの文字が半角空白にマッチしてしまいました。
                  > どこがいけないんだろう…

                  すみません。。もう一箇所修正しなければなりませんでした。
                  リビジョン2152で大丈夫なはずです。

                  前回問題ないと言ったのは、検索色分けが正しく見えていただけのようです。スミマセン
    • [1765] Commit報告(Chg): コマンドラインオプションのタイプ別の適用を拡大 syat 2012年04月03日 21:47

      リビジョン2111でコミットしました。
      PatchUnicode#3030660
    • [1766] Commit報告(Keep): CImpExpManager周りの修正 syat 2012年04月03日 22:55

      リビジョン2112でコミットしました。
      PatchUnicode#3030649
    • [1767] Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年04月04日 05:36

      リビジョン2114でコミットしました。
      PatchUnicode#3028565
      • [1774] Re:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月15日 16:26

        今頃になって初めて試してみました。(^^;;;
        タブバー上をタブ移動しているときのマウスカーソルが禁止カーソル(赤い丸に斜線)になっているのが不自然に感じます。
        テキストをD&Dするときと同じ移動カーソルのようなやつか、通常の矢印カーソルにしたほうがよいのではないでしょうか。
      • [1775] Re:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月15日 16:47

        ドラッグ中の移動は等幅のときだけ?
        挙動が一貫性に欠けるのはどうも…

        と思ったけど、等幅でないと位置が合わないからですね。
        失礼しました。

        ん~、なんか微妙。(^^;
        • [1776] Re2:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年04月16日 22:55

          ▼ ryojiさん
          > ドラッグ中の移動は等幅のときだけ?
          > 挙動が一貫性に欠けるのはどうも…

          まあ確かに。
          等幅以外でもできるようにすると、サイズの違うタブの境目にカーソルが来たときにタブの入れ替えを猛スピードで繰り返すんですよね。

          二つのタブの中間点をカーソルが越えたらタブを入れ替えるようにしたところ良さげな動きになったのでパッチをアップします。
          http://ux.getuploader.com/sakura_editor/download/39/movetab_plus.patch
          ドラッグ中は移動矢印カーソルにした結果、tab_leftとtab_rightのカーソルは使わなくなりました。
          • [1777] Re3:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月17日 00:03

            > 二つのタブの中間点をカーソルが越えたらタブを入れ替えるようにしたところ良さげな動きになったのでパッチをアップします。
            これを聞いて思い付いたことですが、
            ・移動元タブが移動先タブより幅広なら、カーソルが移動先タブ上に入ったときに入れ替える
            ・逆に幅狭なら、移動先タブの移動方向端(右移動なら右端、左移動なら左端)から移動元タブの幅を差し引いた位置までカーソル移動したら入れ替える
            とすれば、タブ幅が極端に違っててもイケるのかしら?、と。

            #OSの違い(長い目で見て通用する見込み)とかは大丈夫かなぁ?
            #従来動作をデフォにして、新動作はオプションとしておくほうが無難そうだけど、そんなに心配することでもないのかしら。
            • [1778] Re4:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年04月17日 21:53

              ▼ ryojiさん
              > ・移動元タブが移動先タブより幅広なら、カーソルが移動先タブ上に入ったときに入れ替える
              > ・逆に幅狭なら、移動先タブの移動方向端(右移動なら右端、左移動なら左端)から移動元タブの幅を差し引いた位置までカーソル移動したら入れ替える
              > とすれば、タブ幅が極端に違っててもイケるのかしら?、と。
              それでもよいですが、タブの中間点で切り替えるとマウスをあまり動かさなくてもよいというメリットが。

              > #OSの違い(長い目で見て通用する見込み)とかは大丈夫かなぁ?
              OSの違いはそんなに影響しないつもりでしたが、何か思い当たることがおありでしょうか?
              私はXPでしか試していないので、別OSで問題ありならすぐリバートします。
              オプション化は、うーん、バグが無ければいらない気がします。

              といいつつ、早速2個ほど不具合が。。
              ・ボタンを離したときの位置によって移動が元に戻ることがある
              ・ドラッグ後タブバーの外でボタンを離すとアクティブウィンドウしか移動が反映されない

              <修正パッチを投稿しました。
              PatchUnicode:3518802(4/18 番号間違いを修正)
              • [1779] Re5:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月17日 23:21

                > 私はXPでしか試していない
                Windows 2000で試したら、アクティブタブの上端に自前で描画しているオレンジの線が移動してくれません。
                XP でも Visual Style OFF だと、マウスリリース時に(2000とは違って)オレンジ線は移動しますが、移動中は元の位置に留まってしまっています。
                Windows Server 2008などでも自分は使ってますが、Visual Style OFFがデフォなので、このままでは残念な見栄えになりそうです。
              • [1780] Re5:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月17日 23:43

                > それでもよいですが、タブの中間点で切り替えるとマウスをあまり動かさなくてもよいというメリットが。
                これは実際に触ってみたら、なかなかいい感じになってました。(^^)
                • [1781] Re6:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月18日 00:02

                  > > それでもよいですが、タブの中間点で切り替えるとマウスをあまり動かさなくてもよいというメリットが。
                  > これは実際に触ってみたら、なかなかいい感じになってました。(^^)

                  あ、でも、中間点じゃないとできないですか?
                  マウス移動量は従来よりは大きくなったので、ひょいと隣へ、というときにちょっとどうかな、と。
                  以前よりも直感的な操作になったというメリットを感じない人にしてみれば、不便になっただけということになるかなぁ?と(僅かな違いですが)。
                  • [1782] Re7:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年04月21日 15:06

                    > Windows 2000で試したら、アクティブタブの上端に自前で描画しているオレンジの線が移動してくれません。
                    確かに。ご指摘ありがとうございます。

                    > マウス移動量は従来よりは大きくなったので、ひょいと隣へ、というときにちょっとどうかな、と。
                    > 以前よりも直感的な操作になったというメリットを感じない人にしてみれば、不便になっただけということになるかなぁ?と(僅かな違いですが)。
                    まあ仕様変更ではあるので、オプションにするのもありかもしれませんね。
                    移動量のことを考えていたら、マウスカーソルをジャンプさせるという案を思いついてしまったので一応実装しました。Win8と相性悪そう…。

                    パッチを修正しました。
                    PatchUnicode:3518802
                    • [1783] Re8:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月21日 17:31

                      > 移動量のことを考えていたら、マウスカーソルをジャンプさせるという案を思いついてしまったので一応実装しました。Win8と相性悪そう…。

                      なんかちょっと変化球という感じで、できれば避けたいやりかたですね。Visual Studioのタブのように(カーソルジャンプもさせずに)少ないカーソル移動量でタブ移動できるようにすることは難しいでしょうか?ドラッグ開始時のタブ配置を記憶しておいてやればできるのかな。
                      そのあたり、きっちり完成させれば従来動作は残さなくてもいいと思います。

                      現行リビジョンで、IsReorderTabDragging() が常時 false を返すように細工すれば新動作は封印しておくことができそうなので、長引きそうなら一旦そうしておきましょうか?
                      #中途半端な状態での公式リリースは避けたいです
                      • [1784] Re9:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年04月23日 06:55

                        ▼ ryojiさん
                        > Visual Studioのタブのように(カーソルジャンプもさせずに)少ないカーソル移動量でタブ移動できるようにすることは難しいでしょうか?ドラッグ開始時のタブ配置を記憶しておいてやればできるのかな。
                        なるほど。Visual Studioは身近なお手本ですね。
                        ドラッグ開始時のタブ境界位置を記憶しておいて移動判定に使うようにしてみました。
                        PatchUnicode:3518802
                        (投稿後に気づきましたがマウスカーソルがおかしくなっているのは後で直します)
                    • [1785] Re8:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月28日 11:40

                      ▼ syatさん
                      > > Windows 2000で試したら、アクティブタブの上端に自前で描画しているオレンジの線が移動してくれません。
                      > 確かに。ご指摘ありがとうございます。

                      これとは別に、Visual Styleで非アクティブなタブを移動させる場合に、当該タブがマウスオーバーでハイライト表示されているのも移動と同時連動させてほしいです。
                      本来のプロシージャに(移動するタブ上の)マウスオーバーイベントを転送してやればできるはず。
                      ※当該イベント転送時は余計なツールチップ表示を抑止してやるのがいいと思います。
                      • [1786] Re9:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年04月30日 11:07

                        ▼ ryojiさん
                        > これとは別に、Visual Styleで非アクティブなタブを移動させる場合に、当該タブがマウスオーバーでハイライト表示されているのも移動と同時連動させてほしいです。
                        > 本来のプロシージャに(移動するタブ上の)マウスオーバーイベントを転送してやればできるはず。
                        > ※当該イベント転送時は余計なツールチップ表示を抑止してやるのがいいと思います。
                        確かに非アクティブタブのハイライトが妙ですが、どう対処すればよいかイメージがわきません。
                        具体的な対処が見えていらっしゃるのでしたら、パッチを改造していただいてかまいません。
                        (パッチの添付はトラッカーの投稿者にしかできないのでしたっけ? assignにすればよい? それとも管理者であれば無条件で権限があるのでしょうか?)

                        結局長びかせてしまって申し訳ありません。
                        近々公式リリースの予定でしたらIsReorderTabDragging()をfalseにして等幅タブの移動もろとも封じますが、そうしましょうか?
                        • [1787] Re10:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 ryoji 2012年04月30日 19:30

                          ▼ syatさん
                          > 確かに非アクティブタブのハイライトが妙ですが、どう対処すればよいかイメージがわきません。
                          > 具体的な対処が見えていらっしゃるのでしたら、パッチを改造していただいてかまいません。
                          マウスオーバー転送によるハイライト表示移動を実装してみました。
                          問題ありそうなら手直ししてください。(自分も気が付いたら手直ししますが)
                          • [1804] Re11:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 神楽 2012年05月26日 19:19

                            2.0.5.0で試しましたが従来挙動と違い、タブ移動のキャンセルができなくなったんですね
                            ドラッグ中はプレビュー扱いでESCキー等でキャンセルもできたら良いなと思いました。

                            また他のタブグループへも直感的なプレビュー移動というのは難しいでしょうか?

                            ご検討よろしくお願いします。
                            • [1814] Re12:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 syat 2012年05月30日 06:49

                              ▼ 神楽さん
                              > 2.0.5.0で試しましたが従来挙動と違い、タブ移動のキャンセルができなくなったんですね
                              > ドラッグ中はプレビュー扱いでESCキー等でキャンセルもできたら良いなと思いました。
                              そういう動きがあったんですね。
                              ESCでドラッグ開始時の状態に戻せばできそうな気がします。

                              > また他のタブグループへも直感的なプレビュー移動というのは難しいでしょうか?
                              今のプレビュー移動はアクティブウィンドウのタブしか更新しておらず、マウスアップ時に初めて他のタブ・ウィンドウに通知するので、ウィンドウまたがりのプレビュー移動はちょっと難しいと思います。
                              • [1816] Re13:Commit報告(Chg): ドラッグ中にタブ移動 神楽 2012年06月01日 06:28

                                ▼ syatさん
                                > ▼ 神楽さん
                                > > 2.0.5.0で試しましたが従来挙動と違い、タブ移動のキャンセルができなくなったんですね
                                > > ドラッグ中はプレビュー扱いでESCキー等でキャンセルもできたら良いなと思いました。
                                > そういう動きがあったんですね。
                                > ESCでドラッグ開始時の状態に戻せばできそうな気がします。

                                すいません。従来挙動でタブ移動のキャンセルはタブバー以外の自ウインドウ内での
                                ドラッグ(ツールバーやテキストエリア等へのドラッグ)でした。
                                ESCキーでキャンセルというのは、そういう操作もできた方がより便利という
                                私の要望です。誤解させてしまい、失礼致しました。
    • [1768] Commit報告(Chg): メニュー作画処理の見直し syat 2012年04月08日 13:38

      リビジョン2117でコミットしました。
      PatchUnicode#3028546
    • [1769] Commit報告(Keep): ツールバー番号とmyiconsの位置修正 syat 2012年04月08日 15:07

      リビジョン2120でコミットしました。
      PatchUnicode#3020183
    • [1771] Commit報告(Imp): ダイレクトタグジャンプの高速化 syat 2012年04月08日 16:57

      リビジョン2122でコミットしました。
      PatchUnicode#3002048