◀Unicode版開発トップへ
  • 1790 Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
    • 1795 Re:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
      • 1796 Re2:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
        • 1938 Re3:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
          • 1940 Re4:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
            • 1943 Re5:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
              • 2019 Re6:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示
      • 2037 scwnuefpscf@gmail.com
  • [1790] Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 ryoji 2012年05月13日 03:29

    リビジョン:
    rev2129

    変更種別:
    新機能

    内容:
    New: 保存時に改行コードの混在を警告する
    • [1795] Re:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 神楽 2012年05月13日 09:37

      ▼ ryojiさん
      > New: 保存時に改行コードの混在を警告する

      待ち望んでいた機能です。どうもありがとうございます。
      ちなみにこの機能はデフォルトでオンでしょうか?
      頻繁に発生する状況ではないため、デフォルトオンでも煩わしくはないと
      個人的には思います。

      また追加要望なのですが、改行コード混在が保存時以外でもわかるように、
      ファイルオープン時にも警告したりステータスバーの改行コード欄で色つきか太字フォント等で強調するか、
      「CRLF(混在)」のように入力改行コード以外が含まれる場合に「(混在)」が表示されるようにして頂けないでしょうか?
      (他エディタではEditor Proffessionalが改行コード混在した場合リアルタイムで「混合」と表示します。
      ただしこちらは混合時には入力改行コード種別が見た目上不明になるため、
      サクラエディタでは入力改行コードの後に補足として、混在と表示されるのが理想です)
      • [1796] Re2:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 ryoji 2012年05月13日 11:37

        > ちなみにこの機能はデフォルトでオンでしょうか?
        > 頻繁に発生する状況ではないため、デフォルトオンでも煩わしくはないと
        > 個人的には思います。

        今はオプション化してなくて、必ず警告が出るようになってます。(^_^;
        (警告の際、統一保存/混在保存/キャンセルの3択が可能)
        しばらく様子を見て、抑止の要望が多く出るようならオプション化を検討しようかと…
        因みに、U版ではベータテストの頃からずっと、Unicode固有文字を含むファイルをSJISなどで保存しようとしたときに警告が出るようになってて、これも抑止するオプションは無いけど、まだオプション化要望は出ていません。

        保存時以外の判別機能については、おいおい考えてみますね。
        • [1938] Re3:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 神楽 2013年04月29日 21:10

          #423のパッチのオプション名ですが、
          「終了時、改行の一致を検査する」ではなく、
          「保存時、改行の一致を検査する」の方がベターではないでしょうか?
          • [1940] Re4:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 Uchi 2013年04月29日 22:03

            ▼ 神楽さん
            > #423のパッチのオプション名ですが、
            > 「終了時、改行の一致を検査する」ではなく、
            > 「保存時、改行の一致を検査する」の方がベターではないでしょうか?

            パッチを Patchunicode#471 に上げました。
            • [1943] Re5:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 ねら 2013年04月30日 14:26

              ▼ Uchiさん
              http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326436848/825-827
              > 825 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/04/29(月) 23:30:36.80 ID:65YXZlQT0
              > 「保存時、改行の混在を警告する」が適当じゃね?
              >
              > 827 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/04/30(火) 01:34:52.19 ID:YCLKx5p00
              > 改行コードを CR、LF、CRLFで考える人は少ないだろうし、
              > 「改行の一致を検査する」だと、改行コードが何と一致し
              > てることを検査するんだろ?って思っちゃうよね。

              「保存時、改行の混在を警告する」でおながいします
              • [2019] Re6:Commit報告(New) 改行コードの混在警告表示 petit 2013年07月15日 16:46

                > 「保存時、改行の混在を警告する」でおながいします

                本件、まだ反映されていないようです。
                従来の、「終了時」の表記は間違っていますし「改行の一致を検査する」ではどんな検査をするのか曖昧です。
                また、表記には句読点を混ぜないほうが好ましいので、「保存時に改行の混在を警告する」がいいかな、と思います。

                PatchUnicode#632「保存時の改行コードの比較対象の変更」というのがあるようですが、もしこれを採用するなら「保存時に入力改行コードとの不一致を警告する」というような表記にしてほしいです。
                個人的には、PatchUnicode#632 適用後の動作より、従来通りの混在警告のほうが好みですが。
      • [2037] scwnuefpscf@gmail.com 人気 腕時計 2013年07月30日 19:06

        腕時計 ランキング メンズ [url=http://www.get-ba.com/]人気 腕時計[/url] <a href="http://www.get-ba.com/" title="人気 腕時計">人気 腕時計</a>