▼ ryojiさん
> (a) [UTF-8およびCESU-8をコードポイントで表示する]
> (b) [サロゲートペアをコードポイントで表示する]
>
> (a) が OFF なら (b) の ON/OFF に関わらず表示は EDA195EDBDB1 になり、(a) が ON で (b) が OFF だと UTF-16 相当の D855DF71 の表示になるのは変?とちょっと思いましたが、(b) のオプションはそのような表示になるように意図して作られたものなんですね(わかりにくいけどヘルプもそのように記述されていました)。
確かにわかりづらいですね
エンコード別コード表示ダイアログでは上記オプションに関係なく、
最初の行はU+~のコードポイント表示で
以降の行は必ずバイト列表示というのはどうでしょうか?
(UnicodeBEの行も追加)
さらに2点要望で、この機能をキー割り当て等が可能なコマンド化して頂きたいのと
バージョン表示のダイアログのように、文字列選択してコピー等が行えると便利です。
以上、ご検討頂ければ幸いです。