◀Unicode版開発トップへ
  • 2073 アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示
    • 2074 Re:アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示
      • 2076 Re2:アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示
    • 2075 Re: アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示
  • [2073] アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示 もか 2013年12月07日 01:12

    英語にして、アクセスキーを()付きで表示をOFFにすると、
    &Copyみたいに、&がそのまま残ることがあるようです。
    Windows7で確認。どうしたらいいかわからないです。
    • [2074] Re:アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示 novice 2013年12月07日 01:49

      ▼ もかさん
      > 英語にして、アクセスキーを()付きで表示をOFFにすると、
      > &Copyみたいに、&がそのまま残ることがあるようです。
      > Windows7で確認。どうしたらいいかわからないです。

      &を付けないと先頭の文字がアクセスキーになるようです。
      たとえば、"&Copy"->"Copy"に変更します。
      • [2076] Re2:アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示 もか 2013年12月07日 02:01

        noviceさんも、アクセスキーを削除すればいいということですのでそうしてみました。
        => 各国語対応 のところにアップしました。
    • [2075] Re: アクセスキーを()付きで表示がOFFのときの表示 もか 2013年12月07日 01:52

      確認してみたら、リソースの機能名にアクセスキーが書いてあるものがあったためのようです。
      英語リソースからアクセスキーを削除すればよいようです。