◀Unicode版開発トップへ
  • 2176 v2112:桁数表示の異常
    • 2180 Re:v2112:桁数表示の異常
      • 2185 Re2:v2112:桁数表示の異常
  • [2176] v2112:桁数表示の異常 nanashi 2014年05月13日 13:20

    行番号とか桁数のあたりの表示がなんか変な気がします。
    v2111に戻してみたら、こちらは正常に表示されます。
    誰も気にしてないみたいですけど...
    うちではまだXPを使っているんですが、まさかその関係?
    • [2180] Re:v2112:桁数表示の異常 minasesayo 2014年05月14日 11:03

      ▼ nanashiさん
      > 行番号とか桁数のあたりの表示がなんか変な気がします。
      2.1.1.2 64bit版でもおかしくなりますね。
      (64bit版はもともとサポート外だと思いますが)

      具体的には、2行目先頭がメニューバー右上表示で 2:1 ではなく 2:2となります。
      3行目先頭は 3:3 です。
      過去の行の文字数の影響は受けていないようです。

      開いたファイルの文字コードはSJIS(LF) EUC-JP(LF)でそれぞれ確認しています。

      Windows 8.1 Pro update1で確認しています。
      • [2185] Re2:v2112:桁数表示の異常 syat 2014年05月16日 00:49

        この件は>>data:7821で話題になっており、修正パッチもコミット済みです。
        次回リリースで修正されます。