◀Unicode版開発トップへ
  • 2397 文字コード自動判別の不具合
    • 2398 Re:文字コード自動判別の不具合
      • 2400 Re2:文字コード自動判別の不具合
  • [2397] 文字コード自動判別の不具合 amewo 2017年02月26日 03:28

    デフォルトをUTF-8にしているのですが、
    +npc[EOF]
    と打つとSJISに
    +npc
    [EOF]
    と打つとUTF-7になってしまいます。


    怪しいのは全て0ポイントにして、
    ユーザー側で文字コードの優先度やフィルタリングの設定できたほうが
    いいと思うのですがいかがでしょうか?
    • [2398] Re:文字コード自動判別の不具合 もか 2017年02月26日 16:14

      >UTF-7自動認識を厳しくする (svn:4163 upatchid:988 Moca)
      この変更でこのような「-」が+のエンコード文字列の末尾にない場合、
      UTF-7のポイントとして加算しなくなったので、
      次のバージョンからこのようなことは、あまり起きなくなります。
      UTF-7はほとんど使われていないので、自動判定から外してもいいとは思いますが。

      >デフォルトをUTF-8にしているのですが、
      >+npc[EOF]
      >と打つとSJISに
      これは、なんか違う所がおかしいのではないかと。
      0ポイントならUTF-8になるはずです。
      ちなみに2.xの特定のバージョンのデフォルト文字コード設定にはバグがあって、
      ファイル名によらずに「基本」のデフォルト文字コードが適用されることがあります。
      本来はタイプ別ごとに設定できるものなので、その辺かもしれません。

      ややこしいのはサクラの場合、デフォルト設定とかとは別に、
      履歴でも現在のエンコードを覚えているので、そちらが適用されている場合もあります。
      • [2400] Re2:文字コード自動判別の不具合 amewo 2017年02月26日 18:18

        >デフォルトをUTF-8にしているのですが、
        >+npc[EOF]
        >と打つとSJISに
        すみません。
        これは自分の勘違いでした。
        デフォルト文字コードがタイプ別なのを忘れてました