◀Unicode版開発トップへ
  • 2416 patchunicode/763
    • 2417 Re:patchunicode/763
      • 2418 Re2:patchunicode/763
        • 2419 Re3:patchunicode/763
          • 2420 Re4:patchunicode/763
            • 2421 Re5:patchunicode/763
  • [2416] patchunicode/763 ななし 2017年09月25日 00:37

    バグってる
    https://github.com/rti7743/sakura/commit/fb0a6642
    • [2417] Re:patchunicode/763 berryzplus 2017年09月30日 14:10

      ▼ ななしさん
      > バグってる
      > https://github.com/rti7743/sakura/commit/fb0a6642

      本家には取り込まれていないバグですね。
      現在はまだ、↑の「修正後」の状態になっています。

      技術的な指摘なら↓に書いてもらったほうがよいと思います。
      https://sourceforge.net/p/sakura-editor/patchunicode/763/
      • [2418] Re2:patchunicode/763 ななし 2017年09月30日 15:44

        追加
        +(インデント)swprintf( bufKey, L"C[%d].RecMacro", bRecMacro );
        ↓
        +(インデント)swprintf( bufKey, L"C[%d].RecMacro", nCount );
        ではないか
        • [2419] Re3:patchunicode/763 berryzplus 2017年10月02日 01:03

          ▼ ななしさん
          > 追加
          > +(インデント)swprintf( bufKey, L"C[%d].RecMacro", bRecMacro );
          > ↓
          > +(インデント)swprintf( bufKey, L"C[%d].RecMacro", nCount );
          > ではないか

          rev4196時点でSVN未反映のバグですね。


          指摘された点以外にも色々考えさせられました。
          これはsakura.iniの設定項目名を作ってるコードだと思います。

          仕様の良し悪しを判断して表明できる人は
          もういない気がしますがあえて書きます。

          これって糞仕様ですよ。

          「C[XXX]」ってタイプ別設定の「色」とかぶってます。
          キーはかぶらせちゃいかんと思います。

          単純な話、
          ^C\[
          でGrepして色設定をチェックしてる人が困ります。
          他にもなんか弊害がありそう。
          • [2420] Re4:patchunicode/763 ななし 2017年10月02日 15:24

            > 「C[XXX]」ってタイプ別設定の「色」とかぶってます。
            plugin.defのキー名です。
            ini的には[と]をキー名に使用する是非はあります。
            sakura.iniは関係ありません。
            • [2421] Re5:patchunicode/763 berryzplus 2017年10月04日 23:54

              ▼ ななしさん
              > > 「C[XXX]」ってタイプ別設定の「色」とかぶってます。
              > plugin.defのキー名です。
              > ini的には[と]をキー名に使用する是非はあります。
              > sakura.iniは関係ありません。

              是非を問えば、非です。
              ただ、sakura.ini互換なので許容範囲だとは思います。
              ヘルプで提供されてるプラグイン開発ガイドを見ると
              sakura.ini同等を意図していることが読み取れます。
              だから[]自体はいいんじゃないかな、と思います。

              plugin.defについては、
              拡張子がdefなのが一番の謎だったりします。