◀Unicode版開発トップへ
  • 472 Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う
    • 489 Re: Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う
      • 490 Re2: Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う
        • 499 Re3: Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う
  • [472] Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う Uchi 2008年06月08日 21:11

    リビジョン:
     rev1378

    変更種別:
     機能改善

    内容:
     外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行うようにしました。
     合わせて【アウトプット】の文字コードをUnicodeに変更しました。
    • [489] Re: Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う もか 2008年06月16日 10:14

      うちのVC2003ではコンパイルできないので試してませんが、
      >外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行うようにしました。
      というのは、ANSI出力の結果を表示すると文字化けするということですよね。
      それは何かまずいような気がするけど、そんなことない?

      ついでに「標準出力に送る」はSJIS固定になっているので、こちらもUnicodeにするか
      ファイルの文字コードor 任意のコードを選択できると便利そうです。
      • [490] Re2: Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う kobake 2008年06月16日 22:01

        コードはさらっと流し読みしました。問題無かったです。
        動作確認としては「echo "(ニーハオ)"」の出力が正常に表示されることを確認しました。

        ▼ もかさん
        > うちのVC2003ではコンパイルできないので試してませんが、
        > >外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行うようにしました。
        > というのは、ANSI出力の結果を表示すると文字化けするということですよね。
        > それは何かまずいような気がするけど、そんなことない?

        たしかに、以下のようなプログラムを実行させると文字化けしました。
        int main()
        {
          printf("こんにちは\n");
          return 0;
        }

        入出力の文字コードを自動で判別できたら良いんですけどねぇ。

        ところで、標準出力がUNICODEのプログラムってたとえばどんなものがありますか?
        • [499] Re3: Commit報告:(Imp) 外部コマンド出力の取り込みをUnicodeで行う もか 2008年06月17日 15:05

          >ところで、標準出力がUNICODEのプログラムってたとえばどんなものがありますか?
          Unicodeなのは cmd /U 位しかないと思います。
          .NETの入出力のストリーム系クラスはデフォルトがUTF-8だったりします。
          その関係で.NETのプログラムはUTF-8のこともままあります。
          CygwinはEUC-JPだったような...