▼ kobakeさん
> ご対応ありがとうございます。
>
> 「表示文字コードの指定」ですが、
> 文字エンコーディング毎に設定を選べる必要ってあるのでしょうか。
> 個人的には「UNICODEで表示する」「元のコードで表示する」の2択でよいかなぁ、と思っていました。
>
> エンコーディング毎に選べるにしても、
> 項目に一貫性が無いように感じました。
> SJIS,JIS,EUCとUTF-8の設定概念が逆なので、
> 「常にUNICODEで表示したいからぜんぶチェック入れよう」のような
> シンプルな思考に基づく設定ができません。
>
> #サロゲートペアは理解してないので、今回は触れてません(^^;;
>
> <<常にUNICODEで表示したいケース>>
> (ON) SJISで文字コード値をUnicodeで出力する
> (ON) JISで文字コード値をUnicodeで出力する
> (ON) EUCで文字コード値をUnicodeで出力する
> (OFF) UTF-8で表示をバイトコードで行う
>
> <<常に元のコードで表示したいケース>>
> (OFF) SJISで文字コード値をUnicodeで出力する
> (OFF) JISで文字コード値をUnicodeで出力する
> (OFF) EUCで文字コード値をUnicodeで出力する
> (ON) UTF-8で表示をバイトコードで行う
> ※UnicodeBe, UTF-7は設定値が無いため、このケースは実現できない
>
>
> 改善策についてご検討いただければ幸いです。
まず質問ですが、
Unicode(UTF-16BE)についてバイト表示が必要ですか?
Unicode(UTF-16BE)はバイト表示であれば、逆転して表示されることになります。
UnicodeBeは、バイト表示を行っても行わなくてBMPであれば、同じhex表現になります。
UTF-7を外すあるのは、1文字の単位がバイト単位ではないからというのが理由です。
前後の文字により、Hex表現が変わります。
これでは、Hexで表示する意味が無いと思いますので外してあります。