◀Unicode版開発トップへ
  • 56 機能追加
    • 58 Re:機能追加
  • [56] 機能追加 dskoba 2007年11月20日 00:09

    このところコードを書いていない自分が言うのもなんですが,
    Unicode版への機能追加はどうしますか。

    ・ANSI版と同様に
    ・局所的な修正ですむものはANSI版と同様に
    ・バグ修正のみ
    ・個別に決める

    機能追加をANSI版と合わせない場合はバイナリ配布を開始する際に「以下の機能は未実装です」となりますが,機能追加をしているとtrunkにするタイミングが難しいかもしれません。
    • [58] Re:機能追加 kobake 2007年11月20日 00:36

      > ・局所的な修正ですむものはANSI版と同様に

      個人的にはこれが良いかなぁ、と。

      あと、作業選択の基準として、
      ANSI版に追加「中」のものをUNICODE版に追加しようとするのは避けたほうが良いと思います。
      目標そのものが定まって無いと、ブランチを安定させようがないので。
      ANSI版に追加「済」のものからUNICODE版に適用する追加機能を選ぶ感じで。