◀Unicode版開発トップへ
  • 600 UNICODE版のtrunk移行について
    • 603 Re(DevU:49):UNICODE版のtrunk移行について
      • 604 Re:Re(DevU:49):UNICODE版のtrunk移行について
      • 608 Re:Re(DevU:49):UNICODE版のtrunk移行について
    • 627 Re:UNICODE版のtrunk移行について
    • 646 【追加アナウンス】Re:UNICODE版のtrunk移行について
    • 910 yguq4 kfcvl
    • 911 yguq4 kfcvl
  • [600] UNICODE版のtrunk移行について げんた 2008年09月21日 00:55

    ANSI開発掲示板に書きましたが,今後は正式にUNICODE版を開発のメインとして扱っていこうと考えています.

    それにあたりブランチ名の改称を行います.
    現在unicode2ブランチが branches 配下にありますが,1週間後にこれを sakura/trunk2 に移動します.(移動はkobakeさんにお願いしてあります)

    改称後はそのままでは操作できなくなりますので,作業ディレクトリを持ち越すときは各自subversionのswitchコマンドにて新しいURLに変更してください.

    参考: Subversion で作業コピーの URL を変更する方法
    http://cl.pocari.org/2007-04-08-1.html
    • [603] Re(DevU:49):UNICODE版のtrunk移行について あろか 2008年09月21日 17:33

      > げんたさん
      > >kobakeさん
      > >UNICODE化代表者 (になったらしい) 的見解としては、
      > >「trunkに統合されるまではVisualStudioのみ対応」で進めることを提案します。
      > #ソース見ないで発言します
      >
      > #defineの可変引数が使われていてVS2003でもコンパイル通らない訳なんですが,とりあえずVS 2005のみで進めてもらってもいいんじゃないでしょうか.
      >
      > VS2003やBCC対応はラッパー関数とか置換で後からなんとかなるような気がします.
      >
      > 他にも起動が遅いとかバイナリがでかいとか気になるところはありますが,その辺も動いてからで.

      「VS2005のみ対応」の状態でtrunk統合する、ということでよいのですよね?
      BCC対応やVS2003対応は統合後有志が行う(かもしれない)、ってことでよいのかな。
      #VS2008EE SP1でコンパイルはとおりました。
      • [604] Re:Re(DevU:49):UNICODE版のtrunk移行について kobake 2008年09月22日 03:01

        Visual Studio のバージョン制限等は、あくまでも trunk統合までの仮ルールなので、trunk統合した時点で、そのあたりの制限は取っ払ってしまって結構です。
        ベターと思われるルールをご自由に練っていただければ、と。

        メールにて、trunk移行に至る経緯のチャットログを送付致しました。よろしければそちらもご参照ください。
        (チャットではVisual Studioバージョン等についての言明は行っていませんが)
      • [608] Re:Re(DevU:49):UNICODE版のtrunk移行について ryoji 2008年09月25日 23:25

        ▼ あろかさん
        > 「VS2005のみ対応」の状態でtrunk統合する、ということでよいのですよね?
        > BCC対応やVS2003対応は統合後有志が行う(かもしれない)、ってことでよいのかな。

        多環境対応は、それ自体が開発側の負荷増大に繋がるので無条件に「良し」とも思えませんけどね。(^^;;;
        古いものは徐々に入手困難になるのだし、それよりもきっと新環境への対応のほうを重視してほしいかも。

        64bit対応 > ANSI対応
        とか。
    • [627] Re:UNICODE版のtrunk移行について anonymous 2008年09月28日 18:31

      1利用者としての要望です。

      UNICODE版をメインストリームにするために
      unicode2ブランチをtrunk2に変更すること
      には賛成ですが、現状ではunicode2_drawを
      unicode2にコミットすることは反対します。
    • [646] 【追加アナウンス】Re:UNICODE版のtrunk移行について kobake 2008年10月04日 00:32

      アナウンス漏れがありますので、
      げんたさんに代わりまして追加アナウンスをしておきます。

      コミットのルールですが、本ルールが決まるまでの暫定ルールとして、
      「コミットはレビュー無しで行える(ブランチ時代を踏襲)」という方針とします。

      本ルールは随時議論をするなりして決定してくださいませ。
      #誰に議決権があるのか自分は知りませんが。
    • [910] yguq4 kfcvl xzajp s5xsla 2009年05月19日 18:31

      Hi, you have a great site! I also recommend this site: [url=http://www.yo1glpvkoz.com]v0gk4c[/url] , thanks!
    • [911] yguq4 kfcvl q8h4je s3qvx 2009年05月19日 18:31

      Hi, you have a great site! I also recommend this site: http://www.yo1glpvkoz.com v0gk4c , thanks!