◀Unicode版開発トップへ
814
bug
816
bug2
821
Re:bug, bug2
822
bug3
823
bug4
824
bug5
826
bug6
828
Re:bug3-6
838
bug7
839
(次回ヘルプ更新時のために)
848
Re:bug7, (次回ヘルプ更新時のために)
851
bug8
852
Re:bug8
853
Re2:bug8
854
Re3:bug8
855
Re4:bug8
858
Re:bug8
860
bug9
861
Re:bug9
862
Re2:bug9
864
Re3:bug9
863
bug10
865
bug11
867
bug12
868
Re:bug12
869
proposal1
870
bug13
877
bug13
919
Re:bug
920
Re:bug
921
Re2:bug
[814]
bug
anonymous
2009年02月10日 19:10
共通設定(全般)のIDC_CHECK_NOMOVE_ACTIVATE_BY_MOUSEに対するヘルプIDが間違っています。
HIDC_CHECK_NOMOVE_ACTIVATE_BY_MOUSEのところがIDC_CHECK_NOMOVE_ACTIVATE_BY_MOUSEになっています。
[816]
bug2
anonymous
2009年02月10日 21:53
Line157: CPropComGrep.cppで、正規表現ライブラリの入力長がsizeof指定になってます。
Line189,198: テキストデータの取得もsizeof指定になっています。
[821]
Re:bug, bug2
ryoji
2009年02月11日 00:50
修正しておきました^^
bug->rev1527(>>unicode:819)
bug2->rev1530(>>unicode:820)
[822]
bug3
anonymous
2009年02月11日 06:16
タイプ別設定(スクリーン)
・IDC_SPIN_REPEATEDSCROLLLINENUM処理がありますが、そんなコントロールはないので無意味。
・タブ表示文字列のバッファオーバーフロー
17文字に拡張されているが内部処理用バッファは10文字
[823]
bug4
anonymous
2009年02月11日 06:45
タイプ別設定(スクリーン)
CPropTypes::GetData_p1:630行
いきなりm_Types.m_nImeStateとのORをしてるけど
クリアされるタイミングが
635行目。これ何の意味があるの?
[824]
bug5
anonymous
2009年02月11日 07:12
タイプ別設定(スクリーン)
標準ルールを選択しているときにルールファイルが入力可能
(ANSIは入力不可)
ソース見ると処理の順序を入れ替えているためエディットボックスをDisableにする意味がなくなってます
[826]
bug6
anonymous
2009年02月12日 18:19
共通設定(マクロ)で、指定したフォルダ内にフォルダがあるとスクリプト一覧(ドロップダウンリスト)に表示されてしまいます。
[828]
Re:bug3-6
ryoji
2009年02月13日 00:01
修正しました。(>>unicode:827)
■bug3
> ・IDC_SPIN_REPEATEDSCROLLLINENUM処理がありますが、そんなコントロールはないので無意味。
当該処理を削除しました。
> ・タブ表示文字列のバッファオーバーフロー
> 17文字に拡張されているが内部処理用バッファは10文字
共有メモリバッファは17文字から9文字に戻し、内部処理用バッファも9文字にしました(終端NULL文字分を含む)。
ANSI版のrev385で何かに紛れて共有メモリ側のバッファサイズだけ拡張されていたようで、処理は9文字前提のままです。(初期値は9文字で、10文字目以後に文字を格納するパスも存在しない)
■bug4
> これ何の意味があるの?
処理順序が逆ですね。ANSI版では[入力モード]設定を格納してから[ON/OFF状態]設定をORでした。現状では[ON/OFF状態]設定が保存されなくなっています。もとの順序に戻しました。
■bug5
> ソース見ると処理の順序を入れ替えている
これももとの順序に戻しました。
■bug6
> フォルダがあるとスクリプト一覧(ドロップダウンリスト)に表示
修正しました。
[838]
bug7
anonymous
2009年02月17日 20:38
StdControl.cppにある関数がtchar_receiverを使っておりそのサイズは256です。
ところがこれらの関数を使うであろう、パスを扱うエディットボックス等は256を超えます。
[839]
(次回ヘルプ更新時のために)
anonymous
2009年02月17日 20:47
以下のボタンに対するToolTipヘルプがない。
バックアップ
IDC_RADIO_BACKUP_DATETYPE1A
IDC_RADIO_BACKUP_DATETYPE2A
IDC_LABEL_BACKUP_HELP2
カスタムメニュー
IDC_BUTTON_MENUNAME
[848]
Re:bug7, (次回ヘルプ更新時のために)
ryoji
2009年02月21日 16:25
修正しました。
■bug7(-> >>unicode:846)
> StdControl.cppにある関数がtchar_receiverを使っておりそのサイズは256
UNICODEビルド時のWCHAR利用では中間バッファを介さない実装になっているので実質的にはさほど大量に問題箇所があるというわけでもなさそうですが...
UNICODEビルド時のACHAR利用とか、ANSIビルド時のWCHAR利用で動的にバッファを確保するようにし、StdControl.cppにある関数でも固定サイズではなく必要なサイズを指定するようにしました。
■(次回ヘルプ更新時のために)(-> >>unicode:845)
> IDC_LABEL_BACKUP_HELP2
↑の項目はそれ自体が説明用のラベルなのでヘルプ追加はしませんが、他の項目については本体側処理を追加しておきました。
[851]
bug8
anonymous
2009年02月22日 10:27
タイプ別設定「カラー」でリストの「色分けする」のところ
をクリックしても、リスト下のチェックボックスが変化しま
せん。
[852]
Re:bug8
ryoji
2009年02月22日 12:09
▼ anonymousさん
> タイプ別設定「カラー」でリストの「色分けする」のところ
> をクリックしても、リスト下のチェックボックスが変化しま
> せん。
例えば、
[色指定(L)]リストボックスの「ルーラー」の行で「ルーラー」の文字の左側をクリックするとその部分のチェックが変化し、さらに[色指定(L)]リストボックスの下にある[色分け/表示(D)]チェックボックスも変化します。
自分はこれで正常動作しているように思うのですが、何か操作手順や見ている場所が違っていたりしますか。(?_?)
[853]
Re2:bug8
anonymous
2009年02月22日 13:28
すべての項目をクリックしてみてください
正しく動作する項目としない項目があります
[854]
Re3:bug8
anonymous
2009年02月22日 13:45
ダブルクリックと認識してしまっているのかも
CPropTypes_P2_Color.cpp:295行目
処理を書こうとして何もない
[855]
Re4:bug8
anonymous
2009年02月22日 14:19
下線、太字の条件に
if( 18 <= nX && nX <= rcItem.right - 29 ){
...
}
を追加すると期待の動作をしました。
[858]
Re:bug8
ryoji
2009年02月22日 18:54
修正しました。
■bug8(-> >>unicode:857)
> 下線、太字の条件に
> if( 18 <= nX && nX <= rcItem.right - 29 ){
> ...
> }
> を追加すると期待の動作をしました。
このように有効範囲を制限したほうが操作性が良いですね。(^^)
[860]
bug9
anonymous
2009年02月24日 20:32
強調キーワードの追加画面が、必ずデスクトップ画面の中央に表示されます。
ソース上は親ウインドウハンドルを指定しているので親画面の位置に依存してもいいはずなのでは?
CDlgInput1を使ってる画面すべてですね
[861]
Re:bug9
ryoji
2009年02月24日 20:45
▼ anonymousさん
> 強調キーワードの追加画面が、必ずデスクトップ画面の中央に表示されます。
> ソース上は親ウインドウハンドルを指定しているので親画面の位置に依存してもいいはずなのでは?
>
> CDlgInput1を使ってる画面すべてですね
バグじゃないです。(^^;
#そうしたほうがいい(改善)か、そうしなけりゃ間違い(バグ)か、という観点でいえば
MFCアプリみたいにフレームワークが裏でフック&サブクラス化して親の中央に寄せる、のようなことをしてれば別ですが、特にそ~ゆ凝った小細工をしてなければでダイアログ/メッセージボックスの表示はデスクトップの中央で普通ですよ。
[862]
Re2:bug9
anonymous
2009年02月24日 22:05
いいえ。
サクラエディタにCDialogをベースにしたダイアログが多くありますが、
親の画面に依存しています。
MessageBoxはデスクトップ中央のようですけど。
たとえば、複数の画面を開いていて端のほうで作業しているときに
キーワードを登録しようとしたら毎回デスクトップ中央に戻ることになります。
[864]
Re3:bug9
ryoji
2009年02月24日 22:23
そうしたほうが良さそう、てことについては了解です。
ですが、自分、しばらく小休止に入ります。
ガス欠。(^^;;;
自分自身のしくじりが見つかれば何とか優先しようとは思いますが...
気がついた問題点は、このまま書き溜めていっていただければ、そのうちパワーを取り戻したときにでも見ようかと。
f(^^;
[863]
bug10
anonymous
2009年02月24日 22:07
CommonSetting.h:376行目
使われてないchar配列
char m_szKeyWordSetDir[MAX_PATH]; /* 強調キーワードファイルのディレクトリ */
[865]
bug11
anonymous
2009年02月24日 22:33
優先度低:ANSIビルドに関わるバグ
CPropComCustmenu.cpp:218 変数がWCHARなのに無変換
[867]
bug12
anonymous
2009年03月02日 19:27
共通設定>カスタムメニューのアクセスキー割り当てで
全角文字を入力できてしまいます。
[868]
Re:bug12
anonymous
2009年03月02日 20:56
英小文字がOKなのもどうかと思う。
アクセスキーとしては動作するようですが・・・
全角文字の場合は全角1バイト目だけを登録するのでバグです。
[869]
proposal1
anonymous
2009年03月02日 21:05
スピンボタンがたくさんありますが、ウインドウサイズ設定
画面のようにコントロールに処理をさせた方が楽ですね。
コードも不要ですし、数値以外入力できないし。
ただし、数値範囲がshortを超えると対応OSが限定されてき
ます。スピンボタンがある項目でshortを超えるのはバック
アップ間隔のみだと思います。
[870]
bug13
anonymous
2009年03月02日 21:17
以下の入力文字数制限が未設定
タイプ別設定>カラー
桁数
タイプ別設定>スクリーン
行の間隔
TAB幅
タイプ別設定>支援
外部ヘルプの設定
外部HTMLヘルプの設定
共通設定>全般
行数
ファイルの履歴MAX
フォルダの履歴MAX
共通設定>ウインドウ
行番号とテキストの隙間
共通設定>ファイル
ファイルのドロップは一度にMAX個までとする
共通設定>支援
DLL
辞書
[877]
bug13
anonymous
2009年03月08日 18:00
共通設定>強調キーワードの「整理」ボタンを押したときに
表示されるダイアログがエラーダイアログになっています。
質問ダイアログですよね?
[919]
Re:bug
ラスティブ
2009年05月23日 14:32
バグの報告です。
CEditDoc::SetFilePathAndIcon() の最後に
MYMESSAGEBOX( NULL, _T("CEditDoc::SetFilePathAndIcon()"), _T("ファイルパスとアイコンがセットされました") );
を挿入して、そこにブレークポイントをセットしてデバッガで追っていると、
閉じて(無題)のコマンドで落ちます。
以上です。
[920]
Re:bug
ラスティブ
2009年05月23日 14:33
誤) MYMESSAGEBOX( NULL, _T("CEditDoc::SetFilePathAndIcon()"), _T("ファイルパスとアイコンがセットされました") );
正) MYMESSAGEBOX( NULL, 0, _T("CEditDoc::SetFilePathAndIcon()"), _T("ファイルパスとアイコンがセットされました") );
[921]
Re2:bug
ryoji
2009年05月23日 19:23
ちょっと試したところ、僕の環境では起きません。
・sakura.iniの設定依存
・ラスティブさんのデバッグ環境依存
あたりでしょうか。
奇妙な現象なので、まず、デバッグ環境に問題が起きていないか確認してみてください。
まっさらな状態からビルドしなおしてみたらどうなるでしょう?
---
バグ報告は他の報告のレスではなく、新規発言の形にしてほしいです。
対処済みのもの(既に見る必要がない)まで、最近の他スレッドを下位や次ページに押しのけて上がってくるので...