◀Webトップへ
  • 37 掲示板の検索について
    • 38 Re:掲示板の検索について
      • 39 Re2:掲示板の検索について
        • 40 Re3:掲示板の検索について
          • 41 Re4:掲示板の検索について
        • 42 Re2:掲示板のINCMログを未読に
          • 43 Re2:掲示板のINCMログを未読に
            • 44 Re2:掲示板のINCMログを未読に
  • [37] 掲示板の検索について Youma 2002年01月24日 11:55

    最近の投稿で過去ログの検索をしたけど、見付からなかった・・・
    という投稿がありました。

    少し気になったので試してみたところ
    <・・・つまり、今まで気付いていませんでした

    [検索]で、文字を入力して検索する際、「どのログから検索するか」
    の指定をしないといけなかったようです。

    3個くらいのログなら試せますが、過去ログがかなりの数があるので
    全てのログを検索するのは、非常に手間隙が掛かります。

    [検索]のログ一覧に、「全てのログを対象」という項目があると
    格段に使いやすくなるような気がします。
    • [38] Re:掲示板の検索について KENCH 2002年01月24日 14:28

      ▼ Youmaさん
      > [検索]のログ一覧に、「全てのログを対象」という項目があると
      > 格段に使いやすくなるような気がします。
       確認しました。
       確かに使いつらいかもしれませんが、全てのログを対象にすると、サーバ側へ多大な負荷をかけてしまうので、避けたほうが良いかもしれません。
       という事は、過去ログをどこかにアーカイブしてダウンロード出来るようにしたほうがいいかも。
       あと、この会議室は、巡回ツールだかなんだかで落とせるそうです(詳しくないのですいません)
      • [39] Re2:掲示板の検索について げんた 2002年01月24日 20:29

        > 全てのログ
        あまりに細分化されていると使いにくいので,3ヶ月ごとにまとめました.

        > 過去ログ
        手元のINCMのログをeGroupsに置きました.CMT形式のテキストですのでエディタで開けばそれなりには読めます.

        CMT形式テキストのアウトライン解析作ったら需要があるかも.一見テキストだけどアウトライン解析するとスレッド構造が再現されるもの.

        > 巡回ツール
        INCMです.
        http://www.kaede.sakura.ne.jp/~nikeno/incm/

        確かに落とせますが,過去ログを落とすにはちょっとテクニックが必要です.
        通常の掲示板内容をダウンロードするためには

        http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi

        を指定しますが,過去ログを取りたいときはURLの最後に ?ol=200103 のように月を指定して取得します.まとまっている場合は最終月を指定します.

        また,1回取得するごとに未読カウンタに1を設定して始めてください.
        • [40] Re3:掲示板の検索について KENCH 2002年01月25日 09:36

          ▼ げんたさん
           早速の対応ありがとうございます。
           我が家も順調にいけば来週にブロードバンド環境が整います。
           (が自宅でのPC利用はかなり制限されているのに変わりはないのですが今よりもちょっとはましに対応できるかもしれません)

           ではでは。
          • [41] Re4:掲示板の検索について Youma 2002年01月25日 12:54

            あ、会議室の過去ログがダウンロード出来るようになってますね♪
            知らない形式だけど、前の話のようにスレッド表示をしてくれる
            アウトライン解析があると、すごく使いやすくなると思います。

            どうもありがとうございました。
        • [42] Re2:掲示板のINCMログを未読に すい 2002年01月30日 21:50

          >タイトル: Re2:掲示板の検索について
          >発言者: げんた
          >> 過去ログ
          >手元のINCMのログをeGroupsに置きました.CMT形式のテキストですのでエディタで開けばそれなりには読めます.

          さっきINCMをダウンロードして↑この過去ログを入れてみました。
          んで、全記事が“読み済み”になっていたのが気に入らなかったのでちょっと調査。
          んで、このテキストファイルに↓ sed 一発かまして全記事を“未読”にできました。

          というわけで↓ログ中の全記事を“未読”に変換する sed スクリプト(1行)です(笑)
          ------------------------------------------------------------
          s/^\(S:[0-9]+,[0-9\*][0-9]*,[0-9][0-9]\/[0-9][0-9]\/[0-9][0-9],[ 0-9][0-9]:[0-9][0-9],\),$/\1N,/
          ------------------------------------------------------------

          sed やった後、改行コードが 0x0d,0x0a に変わってしまった場合、元通りの
          \x0d 改行に変換してやらないとダメ(記事が見つからなくなる)ですが。

          “未読”にしたい方は やって見てください(;^^;)
          # 私以外にはいないか(笑)

          // この記事は INCM で書き込むテストを兼ねていたりします。
          • [43] Re2:掲示板のINCMログを未読に げんた 2002年01月30日 22:03

            >んで、全記事が“読み済み”になっていたのが気に入らなかったのでちょっと調査。
            >んで、このテキストファイルに↓ sed 一発かまして全記事を“未読”にできました。
            INCM使うならCtrl+A→右クリック→未読 で十分じゃないですか.
            INCM使わないなら未読・既読は関係ないし...
            • [44] Re2:掲示板のINCMログを未読に すい 2002年01月30日 22:36

              >INCM使うならCtrl+A→右クリック→未読 で十分じゃないですか.
              >INCM使わないなら未読・既読は関係ないし...

              あ、本当だ (;^^)ゞ
              そんな所で変更できたんですね。

              Explorer ライクの操作、
              「記事を複数選択 → プロパティ出して → “未読”」
              で出来なかったので、そういう事(一括変更)が出来ない物だと思っていました。(;^^;)

              ありがとうです。 m(^^)m