◀Webトップへ
  • 546 サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
    • 547 Re:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
      • 548 Re2:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
    • 549 ファンクラブ・Googleグループメンバー募集開始
    • 552 Re:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
      • 553 Re2:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
        • 554 Re3:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
          • 555 Re4:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
            • 556 Re5:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
      • 558 Re2:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
        • 560 Re3:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中!
    • 557 Slack状況の共有:自動招待機能を付けました
      • 559 Re:Slack状況の共有:自動招待機能を付けました
        • 561 Re2:Slack状況の共有:自動招待機能を付けました
  • [546] サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! SNK 2017年05月14日 16:55

    勝手ながらサクラエディタファンクラブというSlackおよびGoogleグループを準備しています。

    目的は、サクラエディタのアプリや公式Webを応援するというものです。
    普段の使い方に関するノウハウからVer3.0開発の話まで、応援する内容ならなんでもありです。公式掲示板に書くほどでもない、ちょっとしたつぶやき程度の話題も気軽に話しましょう。「わざわざSlackを作らなくても、2chとかTwitterで十分では?」という声もあるのですが、もっと密なやりとりをしたいと考えています。またクローズドにすることで誹謗中傷を避けることができます。なお、ファンクラブで出た情報は公式にも投稿・反映させることで、サクラエディタ公式を応援していきます。

    何かご意見ございますか?
    興味ある方のコメントが3つくらいついたら、準備したURLを公開しこちらやTwitter等で宣伝させていただきます。もしくは、そういうのは困るという事でしたら、削除して無かったことにします

    ユーザー寄りの方だけでなく、可能なら開発寄りな方もご意見番としてたまに覗いてもらったりしてもらえると嬉しいです。
    • [547] Re:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! 神楽 2017年05月21日 14:12

      ▼ SNKさん
      > 勝手ながらサクラエディタファンクラブというSlackおよびGoogleグループを準備しています。
      >
      > 目的は、サクラエディタのアプリや公式Webを応援するというものです。
      > 普段の使い方に関するノウハウからVer3.0開発の話まで、応援する内容ならなんでもありです。公式掲示板に書くほどでもない、ちょっとしたつぶやき程度の話題も気軽に話しましょう。「わざわざSlackを作らなくても、2chとかTwitterで十分では?」という声もあるのですが、もっと密なやりとりをしたいと考えています。またクローズドにすることで誹謗中傷を避けることができます。なお、ファンクラブで出た情報は公式にも投稿・反映させることで、サクラエディタ公式を応援していきます。
      >
      > 何かご意見ございますか?
      > 興味ある方のコメントが3つくらいついたら、準備したURLを公開しこちらやTwitter等で宣伝させていただきます。もしくは、そういうのは困るという事でしたら、削除して無かったことにします
      >
      > ユーザー寄りの方だけでなく、可能なら開発寄りな方もご意見番としてたまに覗いてもらったりしてもらえると嬉しいです。

      Slackはビジネス版ラインと考えればいいですかね。
      私は開発者ではなくユーザーですが興味はあります。

      Googleグループというのもクローズな環境なんでしょうか?
      オープン環境ならこの掲示板やWikiとの使い分けの方針を示された方が良いと思います。

      またファンクラブ活動が活発化したらサクラエディタの便利な機能を紹介したり、
      マクロの使い方を教えあったりする勉強会の開催なども面白いかもしれません。
      • [548] Re2:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! SNK 2017年05月22日 22:56

        神楽さん、貴重なご意見ありがとうございます。
        一つ一つお答えします。
        ・Slackはビジネス版ラインみたいなものです。ソフト業界では今流行っています。
        ・Googleグループも非公開にしてあります。(一時期、Googleグループは情報がダダ漏れと話題になりましたが、今は非公開がデフォルトです)
        ・公式との使い分けは、気軽かどうかですね。2chも気軽で良かったけど、今は人が少なすぎるので。
        ・公式Wikiに投稿する前に「試作マクロの意見をほしい」とか、そんな感じで気軽に利用してほしいです。
        ・勉強会良いですね!マクロ勉強会,便利な使用方法,ソースのビルド実践,他エディタ比較など、幾つかネタありますね。

        ご興味もってくださる方がいてうれしいです。少しづつ準備進めます。
    • [549] ファンクラブ・Googleグループメンバー募集開始 SNK 2017年05月22日 23:16

      Googleグループ用意しました。

      ●SakuraEditorFunclub2017
      https://groups.google.com/d/forum/sakuraeditorfanclub2017/

      非公開のグループなので、メンバーにならないかぎり掲示板の内容を見ることが出来ないはずです。
      メンバーになるには、上記ページから登録してください。

      Slackチャンネルの方も準備しています。
    • [552] Re:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! kobake 2018年05月21日 10:08

      ▼ SNKさん
      こんにちは。Slackは現在運用されていますか?興味あります。
      もしよろしければ pg.koba@gmail.com をご招待いただけると嬉しいです。
      • [553] Re2:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! berryzplus 2018年05月22日 10:54

        ▼ kobakeさん
        > ▼ SNKさん
        > こんにちは。Slackは現在運用されていますか?

        kobakeさん初めまして。外部開発者のberryzplusです。
        残念ながら、活動は既に止まっています。
        GitHubの件をpostしたらカウンタ回ったので見てる人はいるぽです。

        プライベートなgoogleグループで
        発言者は全部で4人くらいだったと思います。
        SNKさんとぼくが主に書き込んでいました。

        Slackチャネルは存在しているだけで動いていません。
        あと2人くらい参加希望があれば動かそうと思っています。
        kobakeさんは確定として。他に誰かいますかね?

        OSDNかsourceforge.netのアカウント名で、この掲示板に書き込んでください。


        • [554] Re3:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! kobake 2018年05月22日 12:11

          ▼ berryzplusさん
          お返事ありがとうございます。
          Googleグループのほうは実はあまり興味が無い(オープンであれば興味ありましたがクローズであればあんまり価値を見出せない)のですが、
          Slackのほうは開発者同士等で密に連絡が必要なときにはチャットツールあると良いなーと思っていたので興味がありました。

          > Slackチャネルは存在しているだけで動いていません。
          > あと2人くらい参加希望があれば動かそうと思っています。
          > kobakeさんは確定として。他に誰かいますかね?

          今のところ自分はSlack参加してみたいですが、他の方は、、よくわからないですね。
          ここの掲示板も誰がどの程度見ているか分かりませんし。。「ほとんど連絡がつかない」というのが現状です。


          ちなみに自分のSlack利用意図としては「サクラエディタファンクラブSlack」というよりも
          「開発者も利用者も混在するサクラエディタSlack」というイメージを考えています。
          話題に応じてチャンネルは分ければ良いので。
          さらにいうと Slack をクローズドに招待性で運用するよりは誰でも参加できるように自動招待システムを用意しておきたいな、くらいの気持ちでいます。
          このあたりのポリシーがこのスレで作られたSlackのポリシーとも親和すれば幸いなのですが。

          実は自分のほうで sakura-editor.slack.com という Slack を作ってみようとしていたのですが、
          既に名前がとられていました。この名前ってこのスレのファンクラブSlackでとっていたりしますか?
          • [555] Re4:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! berryzplus 2018年05月22日 14:14

            ▼ kobakeさん
            > 実は自分のほうで sakura-editor.slack.com という Slack を作ってみようとしていたのですが、
            > 既に名前がとられていました。この名前ってこのスレのファンクラブSlackでとっていたりしますか?

            ぼくが最近取りました(^^;
            自分が押さえてるから反応した、という次第であります。

            必要なら解放します。
            • [556] Re5:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! kobake 2018年05月22日 18:22

              ▼ berryzplusさん
              > ぼくが最近取りました(^^;
              > 自分が押さえてるから反応した、という次第であります。
              >
              > 必要なら解放します。

              おおー、自分が上に書いたような方針での運用で良ければ、sakura-editor.slack.com を共同管理しませんか?

              もしそれでよろしければ、 pg.kobake@gmail.com を招待いただき管理者権限付与していただければ諸々自動招待機能付けたり Slack の宣伝とかして人集めちゃったりしようと思います。

      • [558] Re2:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! SNK 2018年05月27日 01:36

        ▼ kobakeさん
        > ▼ SNKさん

        364日ぶりにレスをつけていただきありがとうございます! (返信遅れてすみません!)
        SakuraEditorFunclub2017 は、2018年になってから発言が止まっていました。
        試験的にクローズドな掲示板を開設するという試みでしたが、Googleグループが使いづらかったようです。

        今回、あらたにSlackを新設していただいたようですね。 こういった動きは嬉しいです!

        続きは、<557> のレスへ ...
        • [560] Re3:サクラエディタファンクラブSlack/グループ準備中! kobake 2018年05月27日 17:25

          ▼ SNKさん
          > ▼ kobakeさん
          > > ▼ SNKさん
          >
          > 364日ぶりにレスをつけていただきありがとうございます! (返信遅れてすみません!)
          > SakuraEditorFunclub2017 は、2018年になってから発言が止まっていました。
          > 試験的にクローズドな掲示板を開設するという試みでしたが、Googleグループが使いづらかったようです。
          >
          > 今回、あらたにSlackを新設していただいたようですね。 こういった動きは嬉しいです!
          >
          > 続きは、<557> のレスへ ...

          364日ぶり…w
          ツールって割とどこでも使っては捨て使っては捨ての繰り返しです!
          より僕らに向いたツールを模索していきましょう!
    • [557] Slack状況の共有:自動招待機能を付けました kobake 2018年05月23日 16:23

      berryzplusさんに作っていただいていたSlackに自分も招待いただきました。ありがとうございます。
      https://sakura-editor.slack.com/

      諸々設定を整備中ですが、とりあえずプロダクトが OSS である以上は Slack もオープンにしていきたいので、
      管理者による招待なしで誰でも参加できるように、メールアドレスだけで参加できる入口を作りました。
      https://sakura-editor-slack.herokuapp.com/

      これは GitHub 移行するしない関係なく、今後うまい感じに運用していけたらな、と思っています。
      • [559] Re:Slack状況の共有:自動招待機能を付けました SNK 2018年05月27日 01:42

        ▼ kobakeさん
        > 諸々設定を整備中ですが、とりあえずプロダクトが OSS である以上は Slack もオープンにしていきたいので、
        > 管理者による招待なしで誰でも参加できるように、メールアドレスだけで参加できる入口を作りました。
        > https://sakura-editor-slack.herokuapp.com/
        >
        > これは GitHub 移行するしない関係なく、今後うまい感じに運用していけたらな、と思っています。

        このたび、オープンなSlackを開設していただいてありがとうございます!
        もしも「オープンな掲示板」を他の所に開設したら 公式掲示板と何が違う?ってことになりますが、Slackは別ですからね。
        Slackは掲示板でなくチャットなので、Slackでは気軽に発言できるような場になると良いですね!
        • [561] Re2:Slack状況の共有:自動招待機能を付けました kobake 2018年05月27日 17:30

          ▼ SNKさん
          > このたび、オープンなSlackを開設していただいてありがとうございます!
          > もしも「オープンな掲示板」を他の所に開設したら 公式掲示板と何が違う?ってことになりますが、Slackは別ですからね。
          > Slackは掲示板でなくチャットなので、Slackでは気軽に発言できるような場になると良いですね!

          議論のフェーズっていろいろあるんですよね。
          リアルタイムに密に議論を行う必要があることもあれば
          長い時間をかけて意見を集めて判断を行う必要があることもあります。
          前者はチャットツール、後者は掲示板ツールが適切でしょう。

          ひとつ面白い話をすると、かの有名な BitCoin Core でも
          GitHub Issue の運用に加えて Stack Exchange にも掲示板的な場があり、
          さらに加えて毎週定例の IRC チャットが行われています。
          それぞれ議論内容の目的に合わせてツールが使い分けられています。