◀Webトップへ
  • 76 そうだ、CGI
    • 77 Re:そうだ、CGI
      • 78 Re2:そうだ、CGI
        • 79 Re3:そうだ、CGI
  • [76] そうだ、CGI KENCH 2002年07月11日 20:41

    Tripod-JapanでもCGIが使えるようになってます。
    ただ、Tripod-USAと同じく、汚染チェックがかかってます。
    もしかしたら、iswebでデリられたFiler-CGIが動くかも。
    ただし、以前Tripod-USAでエラーにならなかったのに、稼動させられなかったので、難しいかな。。。
    一応、Tripod-Japanで汚染チェック迂回するCGIのテストは出来ているので、もう一度トライしてみようかしら。
    • [77] Re:そうだ、CGI KENCH 2002年08月12日 09:26

      ▼ KENCHさん
      > もしかしたら、iswebでデリられたFiler-CGIが動くかも。
      玉砕しました(;_;)
      一見動いているように見えて、動かない(アップロードできてない、空振りする)です。
      なんか、ヘッダーとか違うのかな、、、そこまで調べる気力が、、、
      • [78] Re2:そうだ、CGI げんた 2002年08月14日 01:12

        >一見動いているように見えて、動かない(アップロードできてない、空振りする)です
        1回のCPU消費が1秒以下という条件があるので,長時間かかるUploadは無理じゃないですか?

        1秒はもちろんCPU時間で実時間ではないけれど,Upload中は結構CPUを使うような気がします.
        • [79] Re3:そうだ、CGI KENCH 2002年08月14日 12:49

          ▼ げんたさん
          > 1回のCPU消費が1秒以下という条件があるので,長時間かかるUploadは無理じゃないですか?
          ホストで言う「CTime」ですよね。
          たしかに大きなファイルだと、TCP系のエラーがでたので(この時点でNGなんだけど)小さいファイルで試したんですが、空振りする(正常に動いているようにみえて何もおきない)んです。
          iswebだと動きそうだけど、あそこは有無を言わせず消されてしまうのでもうかかわりたくないし・・・