◀Webトップへ
  • 81 2ちゃんねるで話題のTabの話
    • 82 Re:2ちゃんねるで話題のTabの話
      • 83 Re2:2ちゃんねるで話題のTabの話
        • 84 Re3:2ちゃんねるで話題のTabの話
          • 85 Re4:2ちゃんねるで話題のTabの話
            • 86 Re5:2ちゃんねるで話題のTabの話
    • 109 インデントは機械に任せとけ
  • [81] 2ちゃんねるで話題のTabの話 KENCH 2002年08月30日 09:29

    どうにも僕の理解力が足りないのか、分からないのが、
    Tab幅の好みが2とか4とか8とかは自分のエディタだけそういう設定になっているだけで、特にチーム開発全体には影響しないように思うんですけど。
    もしTabを使って4文字とか8文字とかの字下げが必要でその字下げの文字数の問題だとすれば、出来るプログラマーなら、自分のTab文字数をスペースに変換して任意のTab文字数にフィルターするなんて事は簡単に出来ると思うんだけどね。
    そこのプロジェクトルールを守ろうとしないで自分のTab幅を他人に押し付けようと主張するプログラマーが困ったなぁって話なら、分かる気がする(そういう話なのかな)

    ちなみに私はTab4を好んで使いますが、DelphiのVCL等はTabを使ってないようなので、最終的にはスペース変換するのが慣例のようです(自分の勝手な思い込みかも)
    • [82] Re:2ちゃんねるで話題のTabの話 apholist 2002年09月04日 15:33

      ▼ KENCHさん
      > Tab幅の好みが2とか4とか8とかは自分のエディタだけそういう設定になっているだけで、特にチーム開発全体には影響しないように思うんですけど。

      公式に値が決まってればいいんですけどね。
      個人的にはタブ使うと環境によってかえって
      ばらばらに表示されるのでキライです。
      半角スペースが一番いいけどなぁ。

      #タブエディタにする話題かと思ってひらいてしまった
      • [83] Re2:2ちゃんねるで話題のTabの話 やざき 2002年09月04日 21:22

        >▼ KENCHさん
        >> Tab幅の好みが2とか4とか8とかは自分のエディタだけそういう設定になっているだけで、特にチーム開発全体には影響しないように思うんですけど。

        function( a,
        b,
        c,
        d
        );

        なんてときに、タブを使うと、環境によって違うっていう話でしょうか??

        if (){
        int n;
        }
        なんて普通の書きかたしかないなら関係ないんだろうけれども。
        • [84] Re3:2ちゃんねるで話題のTabの話 KENCH 2002年09月05日 21:18

          ▼ やざきさん
          > >▼ KENCHさん
          > function( a,
          > b,
          > c,
          > d
          > );
          > なんてときに、タブを使うと、環境によって違うっていう話でしょうか??
           おそらくですけど、字下げにTabを使うことになっていて、その好みがみんなバラバラだと大変だなって話だと思ったんですけど。
           自分の端末だけ自分の好みにしていれば、別に他人には迷惑かけないのではと(Tab4が好きなら自分だけTab4にすりゃいいはなしかと)
           ルールとしてTab1個ってルールがあればいいだけですよね。タブサイズ関係ないかなと思ったんですけど。
           最終的にスペースなりなんなりに変換すりゃ何の問題も無いかなぁと・・・
           一台の端末を5人も6人もで使ってるんだったら別ですけどね・・・
          • [85] Re4:2ちゃんねるで話題のTabの話 やざき 2002年09月06日 09:21

            >タイトル: Re4:2ちゃんねるで話題のTabの話
            >発言者: KENCH
            >▼ やざきさん
            >> >▼ KENCHさん
            >> function( a,
            >> b,
            >> c,
            >> d
            >> );
            >> なんてときに、タブを使うと、環境によって違うっていう話でしょうか??
            > おそらくですけど、字下げにTabを使うことになっていて、その好みがみんなバラバラだと大変だなって話だと思ったんですけど。

            おんなじことを言ってますよね??

            私があげた先の例は、Tab4なら、abcdがそろって見えるんですけど、それ以外のTab幅ではそろいませんよね。
            • [86] Re5:2ちゃんねるで話題のTabの話 KENCH 2002年09月10日 09:13

              ▼ やざきさん
              > >タイトル: Re4:2ちゃんねるで話題のTabの話
              > >発言者: KENCH
              > >▼ やざきさん
              > >> >▼ KENCHさん
              > >> function( a,
              > >> b,
              > >> c,
              > >> d
              > >> );
              > >> なんてときに、タブを使うと、環境によって違うっていう話でしょうか??
              > > おそらくですけど、字下げにTabを使うことになっていて、その好みがみんなバラバラだと大変だなって話だと思ったんですけど。
              >
              > おんなじことを言ってますよね??
               多分(^^;;;
               でも、この場合、a,は改行したほうがいいかと(ちょっと話題がわき道にそれるかもしれませんが)
    • [109] インデントは機械に任せとけ wmlhq 2003年07月14日 14:14

      ▼ KENCHさん
      > 自分のTab幅を他人に押し付けようと主張するプログラマーが困

      簡単にCソースをインデントできるツールを公開しました。
      classを含むC++ソースは駄目ですが。
      http://members.tripod.co.jp/wmlhq/DevOnly/Windows/Tools/

      inde226w.zip
      MIYASAKA MasaruさんのWin32 port of GNU indent 2.2.6
      ezdent_bat.zip
      私が書いた、ワイルドカード展開を行ってGNU indentに渡すバッチファイル。

      GNU indentでindent -kr -ts4 *.cpp *.h としてもgoodです。

      classを含むC++ソースでしたら、astyleというのが使えるみたいですよ。